楽しいクッキング
今回は、あんかけかた焼きそば作りにチャレンジです。人参の皮むきやチンゲン菜剥し等、利用者様にそれぞれ役割を担っていただき、連携しながら上手に仕上げることができました。召し上がる時はもちろんなのですが、クッキング中にも利用者様の笑顔であふれていたのは特に印象的でした。
今回は、あんかけかた焼きそば作りにチャレンジです。人参の皮むきやチンゲン菜剥し等、利用者様にそれぞれ役割を担っていただき、連携しながら上手に仕上げることができました。召し上がる時はもちろんなのですが、クッキング中にも利用者様の笑顔であふれていたのは特に印象的でした。
花見ドライブをしました。八鶴湖に向かいましたが、駐車場が満車でした。そこで、ときがね湖方面に向かって走ると、途中で美しいソメイヨシノ群を発見しました。あまりにも見事で、利用者様から「うわー!とてもキレイ」と喜びの声が。途中下車して、満開の桜の下で、春の気分をたっぷりと味わってきました。
3月は、4人の利用者様がバースデーを迎えます。お祝いのため、本日はみんなで焼きそばとホットケーキを作りました。美味しそうな香りに包まれたダイニングで、ハッピーバースデーの歌声が響き渡ります。今月お誕生日を迎えられた皆様、また素敵な1年をお過ごしください。
本日は、絶好の散歩日和です。この機会を逃すまいと、みんなで早速『いこい』の周辺を散策してみました。日差しの暖かさと共に、ピンクに彩られた河津桜の麗しさを感じながら、気分転換を楽しむことができました。いよいよ春本番です。『啓蟄の候』。活力ある日々を過ごしたいですね。
いよいよ3月を迎えました。『いこい』では、今日もみんなで元気に創作活動を進めながら、楽しく過ごしております。本日は、ひなまつりの日です。お内裏様とお雛様をモチーフとした装飾壁紙を、切り絵形式で可愛らしく作ってみました。とても良い仕上がりでしたので、早速玄関内の壁に飾りつけました。
今月の誕生日会では、味噌煮込みラーメンと餃子の調理にチャレンジしました。利用者様ごとに役割分担を明確化した結果、予定時間内に美味しく作り上げることができました。特にラーメンはスープが麺にしっかり染み込んでおり、2月バースデーの利用者様を筆頭に、心も体もポカポカな誕生日会になりました。
昨日は、1月誕生日会を開催しました。今月バースデーを迎える2名の利用者様から希望を伺い、みんなでお好み焼きと玉子スープを作りました。具剤混ぜや焼き方担当など役割分担をしっかり行い、時間はかかりましたが上手に仕上げることができました。お味は「お店で食べているみたいで美味しい」と大好評でした。
新年明けましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。『いこい』では、今年も創作活動や日中活動を通じて、利用者様のやる気と自信、笑顔を引き出してまいります。新しいお仲間や支援スタッフさんも絶賛募集中です。令和7年も良い年になるよう、元気に楽しく過ごしましょう!
スポンジケーキのデコレーションにチャレンジしました。ホイップクリームやチョコクランチ、カラフルシュガー等を使って、各自パティシエ気分でトッピングしてみました。完成品にそれぞれ個性が表れるのは、まさに創作活動の醍醐味ですね。みんなで美味しく召し上がり、ハッピーなクリスマス会になりました。
先日『いこいガーデン』に新しく植えたお花が、順調に育っています。スミレや牡丹などの色彩が、日毎に華やかさを増してきました。冬の寒さが厳しい中、そっと見るだけで癒され、なんだか暖かい気持ちになります。いつも水やりを進んで受け持って下さる心優しい利用者様には、本当に感謝です!